美髪の為にもの凄く高いコンディショナーを髪につけている人。
それって、お金をドブに捨てているようなものですよ。

実は、髪の毛は死んでいます!
死んでいるから、いくら良いコンディショナーをつけても意味はありません。
美髪になりたければ、大事なことは頭皮です。
髪が作られているのは、頭皮の奥にある毛乳頭細胞です。
髪をいたわるより、頭皮をいたわり毛乳頭細胞を活性化させることが大事。

まずは頭皮について詳しく説明しますね。
頭皮を詳しく 髪の毛はお肌の延長?
髪の毛ってお肌の延長だって知っていましたか?
髪の毛の仕組みは
最初に頭皮がへこんで毛穴ができて
毛穴が変形して毛細血管とつながります。
毛細血管が栄養素を運んで毛穴の底に蓄えます。
毛乳頭ってやつです。
そして毛母細胞ができ髪の毛を作る細胞が生まれます。

髪の毛はお肌の延長って知ってましたか?
わたしは知りませんでした。
頭皮が呼吸すれば髪の毛は元気に?
髪の毛って頭皮が呼吸をして酸素を送れば新毛から成長毛に太く黒々と美しくなるんです。
頭皮の環境が悪いといくら高級な育毛剤を使用してもまったく意味がなかったんです。

今まで使った育毛剤のお金を返してほしい。。。
頭皮はお肌と同じ

『で、どうすればいいの??』
想像してみてください。
自分の顔のお肌がカチカチの固い状態を。
そのお肌の下から毛が生えてくると思いますか?
固いお肌だと生えてきても細い毛になります。
ふわふわのお肌だと髪の毛はどうでしょう?
生えやすいし育ちやすい。
ふわふわなので太く育ちやすい。
たったこれだけでした。

じゃぁ、どうすれば頭皮は柔らかくなるの?
頭皮を柔らかくするのは血行を良くする必要があります。
血行が悪くなるとお肌は硬くなります。
今より20%太くするだけ
頭皮が柔らかくなると、髪の毛は育ちやすくなります。
そして髪の毛1本の太さを20%太くするだけで全体の量は1.5倍に回復します。

5年前、10年前のあなたに戻れるなんてワクワクしませんか?
あなたにも簡単にできると思いませんか?
閉じてしまった毛根を復活させる?
無理っぽいと感じます。
今ある髪の毛をほんの少し太くする。

女性の薄毛はこれを目標にケアするべきです。
なぜなら男性の薄毛とまったく違うから。
女性の薄毛は髪の毛全体が細くなります。

柔らかくなり痩せていく。
これが女性の薄毛の悩みそのものです。
頭皮の乾燥が脂を大量に?
頭皮が乾燥しやすい人は、少しだけマジメに聞いてください。
頭皮が乾燥すると、かゆくなったり小さなフケが出ます。
わたしは、ここで大きな間違いを犯していました。
小さなフケに気付いた時
『かゆみもあるしフケも出るのは、シャンプーが甘いから?』
って思ってしまいました。
そこで、シャンプーを2回したり強めの洗浄力ってシャンプーに替えたり。
これが大きな間違いでした。
人間の頭皮は乾燥してくると
【脂分が足りないぞ!】
【もっと脂分を補充しろ!】
って勘違いをした司令塔が間違えた指示を出します。
ドンドン脂を出し始めた頭皮には、怖い存在が。
マラセチア菌という常在菌です。
この常在菌【マラセチア】は、普段はおとなしい良いやつなんですが脂質が頭皮にあまり出すと恐怖の大魔王に変身します。
脂質が大好物のマラセチア菌は、脂質をエサにドンドン増殖を始めます。
頭皮環境のバランスが良い時は大人しいマラセチア菌。
増えだすと、マラセチア菌が毛穴に入り炎症を引き起こす原因になります。
マラセチア毛包炎という症状です。
あせもやニキビに似た症状なので、勝手な自己判断でニキビ用の薬を付けて放置してしまいがち。

マラセチア毛包炎の対策は、マラセチア菌は高温多湿・脂っぽい環境が大好きなので、頭皮の環境を良い状態にする必要があります。
頭皮の乾燥を放置して間違えたケアをすると、頭皮の乾燥から脂質の異常分泌。
それが頭皮湿疹に発展。
そして、最終的に脂漏性湿疹・脂漏性脱毛症へ繋がります。
小さなフケやかゆみを感じたときにするべきことは、
- シャンプーのし過ぎに注意
- シャンプーをシッカリとすすぐ
- 寝る時はシッカリと乾かす
- ドライヤーの風を直接頭皮に当てない
- 頭皮の保湿に気をつける
などが大事です。
頭皮のかさぶた

頭皮に『かさぶた』が出来る人。
無意識に皮膚炎をかいてしまっている可能性があります。
『かさぶた』がいきなり出来ることはありません。
- 始まりは頭皮が痒くなって、かいた箇所が傷つき『かさぶた』になる。
- 毛包炎の炎症がひどくなって、シャンプーの時に潰してしまい『かさぶた』になる。
最初は頭皮の状態が少し変化して『かゆく』なることが始まりです。
この状態でちゃんとケアをすれば良いんですが、ほとんどの人はスルーです。
皮膚炎には
- アレルギー性皮膚炎
- アトピー性皮膚炎
- 接触性皮膚炎
- 皮脂欠乏性皮膚炎
- 脂漏性皮膚炎
があります。
食べ物やシャンプーに反応をしてアレルギー性皮膚炎を引き起こすケース。
体質的にアトピー性皮膚炎を持っているケース。
金属に反応して皮膚炎を起こすケース。
シャンプーのし過ぎで皮膚炎を起こすケースなど。
色々と引き起こす原因があります。
体質を変える必要がある皮膚炎と、自分で変えられる皮膚炎があり皮脂欠乏性皮膚炎などはシャンプーのやり方を変えることで予防が可能です。

初動にどういうケアをするかで『かさぶた』になるかどうかが決定します。
かゆみを感じたり小さなフケが出てきたら
- シャンプーのし過ぎ
- 食生活の悪化
- 睡眠不足
- 運動不足
- 頭皮の血行不良
などをチェックしましょう。
かゆみは寝ている時が危険。
無意識にかいてしまう可能性があります。
頭皮がかゆかったりデキモノがあるときは、手袋をして傷つけないようにするのも大事です。
頭皮に良いシャンプー
頭皮に良いシャンプーとは。
負担をかけないシャンプーです。
頭皮に良いシャンプーのポイント
頭皮に良いシャンプーで最初に考えるポイントは、アミノ酸かベタイン系のシャンプー。
脱脂洗浄力が強いシャンプーは頭皮の潤いを奪いすぎてしまいます。
一昔前は石油系界面活性剤が洗浄する成分として一番使われていました。
ただ、頭皮に限らず人体にあまり良くないという理由で最近では使われなくなってきています。
アミノ酸やベタイン系は両性活性剤の1つです。
石油系界面活性剤に比べると洗浄力は弱いですが、シャンプーとしての洗浄力は十分です。

今までは洗浄力が強すぎて皮脂を奪いすぎていました。
奪いすぎると脂質の異常分泌に発展する可能性もあるので注意が必要。
シャンプーの成分表をみてココイルグルタミン酸○○○とかコカミドプロピルベタインと書かれているものを選びましょう。

ラウレス硫酸Naと書かれているものは避けたほうが良いでしょう。
シャンプーで頭皮に負担を書けているのは本末転倒です。
シャンプーとは頭皮をキレイに洗い整えることが目的。
髪の毛はシャンプー前のブラッシングと頭皮をキレイに洗った泡で十分にキレイになります。

デメリットはどうしても高価になりがち。
最近は泡立ちがスゴク良くなっているので、1回の使用量を少量におさえることが出来ます。
トータルコストがずいぶんとおさえられます。
ノンシリコンは何が良い

ノンシリコンが良いって聞いたことありませんか?
ノンシリコンだと何が良くてシリコン入りは何が悪いのか。
明確に知っている人は実は少ないんですよね。
シリコンを入れている理由は、薄い膜をはって髪の毛をコーティングすることが一番の理由です。
そのコーティングが剥がれ落ちる時に、髪の毛のキューティクルも一緒に落としているからシリコンは良くないという話です。
ただ、天然の椿油などのコーティング成分も同様にキューティクルを落とす可能性があります。
ノンシリコンが一番やっかいなのは、毛穴を詰まらせることです。
最近では揮発性シリコンという種類のもので、毛穴を詰まらせる問題をクリアしたシャンプーもあります。
毛穴の問題は、ノンシリコンシャンプーでもすすぎが甘いと詰まらせる可能性があります。
頭皮に良い 女性用育毛剤
頭皮に良い女性用育毛剤についてはこちらの記事を読んでください。
女性用育毛剤!いま売れている【2019最新版比較】人気ランキング ベスト7!
頭皮に良いシャンプー おすすめ
最近話題の『ボタニカル』のシャンプー。
ボタニカルって何??
わたしも最近まで知りませんでした。
ボタニカルとは植物由来という意味です。
明確に、シャンプーの内容成分の何%以上が植物由来でないとボタニカルと言えないというようなルールはありません。

イヤな見方をすると、95%が化学成分・5%が植物由来でもボタニカルって言ってもいいんです。
しかし、このボタニカルシャンプーはおすすめ度ナンバーワンです。
- ニオイのケア【セージ】
- 頭皮を整える【カミツレ】
- 頭皮を引き締める【シナノエキス】
- バランスを整える【オトギリソウエキス】
- 潤いを保つ【ゼニアオイエキス】
- 清潔を保つ【セイヨウノコギリソウエキス】
- 血行促進効果【アルニカエキス】
- ハリ・コシを与える【スギナエキス】
- フケ・かゆみを抑える【トウキンセンカエキス】
9種類のボタニカルエキスを独自配合したシャンプー。
プラス
- ローズマリー
- ユーカリ
- ゼラニウム
- ラベンダー
4種類のアロマ・ハーブで頭皮リラックス効果。
もちろん
- ノンシリコン
- パラベンフリー
- 鉱物油フリー
- 合成着色料フリー
- 石油系界面活性剤フリー
美容業界トップのサロンが太鼓判。
感動するのはウォータープルーフヒアルロン酸が配合されていること。
頭皮の潤いを考えに考え抜いた結果です。
キレイな髪の人が使っている、今一番香りがいいシャンプー!
そんなピンククロスのアロマシャンプー&トリートメントセット
そんなシャンプーが今だけ
通常価格 3,888円(税込み)+送料864円
初回限定 モニター価格
1,058円(税込み)+送料 0円
でお試し出来ます。
詳しくは下記をクリックしてキャンペーンを確認してください。