40代になって、急にお肌の状態が気になりだしたという方も、多いのではないでしょうか。

 

特に気になるのが、「シミ」や「くすみ」

でも「もう歳だから」と諦めてはいませんか。

40代女性 シミ 美白

いえ、諦めるには、早すぎます。

 

40代でもしっかり美白ケアすれば、「シミ」も改善されるのです。

 

しかし、40代の肌の状態は、20代の肌とは違いますから、年齢にあった美白ケアを選ぶことが大切です。

 

これから40代女性のための「シミ」を改善する方法を紹介します。

遅いことはありませんから、すぐにでも美白ケアを始めましょう。

 

『シミのできる原因は?』

シミ対策を始める前に、なぜシミができるのかを知っておきましょう。

原因がわかれば、その対策も立てやすくなるからです。

 

私たちの肌は、幾層にも薄い膜が重なり合ってできています。

40代女性 シミ お肌

その表皮の一番下の層にあたるメラノサイトが、シミのもとになるメラニンを作り出します。

 

このメラニンを作り出す原因は、紫外線です。

紫外線は、肌にとって良くありません。

 

紫外線から肌を守るために、メラニンという色素が生まれるのです。

 

【皮膚のターンオーバーがメラニンを落としてくれる】

メラニンは、肌がターンオーバーすることで剥がれ落ちていきます。

肌のターンオーバー 断面図

皮膚のターンオーバーとは、表皮の一番下の基底層でできた新しい細胞が、徐々に押し上げられて、最後にはアカとなって剥がれ落ちることです。

 

これは、およそ28日のサイクルで行われます。

 

しかし、紫外線を長時間、または強い紫外線を浴びると、メラニンの生成は活性化されます。

こうなると、ターンオーバーだけでは追いつきません。

 

残ったメラニンが色素沈着してシミとなるのです。

 

ターンオーバーのサイクルは、加齢やストレスなどでも乱れますので、お忙しい40代女性は特にシミができやすくなるのです。

 

『シミには、どんな種類があるの?』

シミ 毛穴の開き そばかす イラスト 女性 美容

 

 

シミは4つに分類されます。

  • 老人性色素斑(ろうじんせいしきそはん)
  • 雀卵斑(じゃくらんはん)そばかす
  • 炎症性色素沈着(えんしょうせいしきそちんちゃく)
  • 肝斑(かんぱん)

それぞれの特徴を説明しますので、どのシミがご自分に当てはまるのかチェックしてみてください。

 

【老人性色素斑(ろうじんせいしきそはん)】

老人性色素斑

日光性黒子(にっこうせいこくし)とも呼ばれます。

額や頬など紫外線がよくあたる場所に見られるシミです。

 

大きさは、数ミリから数センチにまでなることがあります。

 

30代頃から濃くなってきた、または薄い茶色だったシミが、シミの境界線がわかるほどはっきりしてきたシミならば、この老人性色素斑が考えられます。

 

このシミの原因は、紫外線の影響や加齢が考えられています。

紫外線対策をするのが、シミを防ぐのに効果的です。

 

【雀卵斑(じゃくらんはん)】

「そばかす」と言った方がわかりやすいかもしれません。

そばかす 女性 悩み

幼少期からあり、10代には、はっきりとしてきます。

鼻や頬を中心に1~2ミリほどの小さな斑点で、いくつもあれば、雀卵斑でしょう。

 

色は薄いのですが、春から夏にかけて色が濃くなる傾向があります。

 

遺伝的な要因が考えられますが、紫外線の影響で濃くなることがあるので、注意が必要です。

 

【炎症性色素沈着(えんしょうせいしきそちんちゃく)】

ニキビや虫刺されなどの傷あとが残ったシミとなったのが、炎症性色素沈着です。

40代女性 炎症性色素沈着2

それぞれの炎症による赤みが引いた後、茶色くなって残ったシミです。

 

1~2年ほどで自然と薄くなって消える場合もあるのですが、いつまでも残ってしまうこともあります。

 

また洗顔時に、強く顔をこすることで、このシミができることがあります。

皮膚の炎症を起こさないように、やさしくケアをしてあげることで、このシミを防ぐことができます。

 

【肝斑(かんぱん)】

30代以降の女性に多く見られるシミで、ほほ骨のあたりから額や口まわりなどに、左右対称にできることが多いです。

シミに悩む40代女性 美容 スキンケア

大きな形ですこしずつ広がっていきます。

 

このシミは女性ホルモンのバランスが崩れることが原因だといわれています。

妊娠や出産、更年期にピルの服用などが影響して、女性ホルモンのバランスが崩れるのです。

 

対策は、日常生活を見直して、ホルモンバランスを整えることです。

 

規則正しい生活にバランスの取れた食事などで、肝斑は改善されていきます。

日々のお手入れも、やさしく行なうように心がけましょう。

 

『シミを改善する方法』

鏡で自分の顔を見るたびに気になるシミですが、このシミを改善するための方法を紹介します。

40代女性 シミ 美白

『シミを改善する方法:レーザー編』

黒い色素に反応するレーザーで、シミを除去するのが、シミ取りレーザー施術です。

シミ レーザー治療

レーザーの熱で患部にあてて、メラニン色素細胞を破壊してしまいます。

老人性色素斑のシミ取りには、効果は高いといわれています。

 

シミ取りレーザーが痛いと思われている方も多いようですが、最近では、照射時間が短くなっているため、ピリッとした痛みがわずかにあるだけで、我慢ができないような痛みではありません。

 

痛みを感じられない方もいるほどです。

 

レーザーにも種類があり、また治療院によっても治療費は変わりますが、一回の照射につき1万円から3万円程度でしょう。

 

【レーザー治療のあとが心配】

レーザー治療のあとは、肌のダウンタイムが必須です。

敏感肌 クレンジング 選び方

最短でも一日、長い場合ですと一週間ほど、患部に絆創膏を張っておく必要があります。

 

紫外線対策をして、汗をたくさんかくようなスポーツもやめておいたほうがいいでしょう。

ダウンタイムの間は、肌をしっかりと休ませてください。

 

またレーザー治療あとに、新たに「炎症後色素沈着」と呼ばれるシミができることがあります。

でもこのシミは、数ヵ月後には自然と消えるので、心配はいりません。

 

レーザー治療はシミ取りに効果的ですが、シミの予防にはなりません。

特に施術後は、肌が敏感になっているので、シミが再発しないように心がけましょう。

 

『シミを改善する方法:ピーリング編』

ターンオーバーが促されれば、シミは改善されます。

敏感肌 クレンジング 選び方

そのターンオーバーを改善させるのに効果的なのが、ケミカルピーリングです。

 

サリチル酸や乳酸などの薬剤を直接肌に塗って、古い角質を落として、ターンオーバーが促進されるのです。

 

レーザー治療のように即効性は期待できませんが、ケミカルピーリングを繰り返すことにより、少しずつシミが薄くなっていきます。

 

ただ敏感肌のように薬剤の刺激が弱い方や、ピーリング後に考えられる肌の乾燥が気になる方には、おすすめできません。

またビーリング後は、肌がたいへん敏感な状態になりますので、紫外線対策は欠かせません。

 

『シミを改善する方法:美白化粧品』

肌機能が低下した40代のお肌にこそ、美白ケアは大切になります。

敏感肌 クレンジング 選び方

美白化粧品なら何でもいいというわけではありませんので、40代の肌の特徴を理解して、肌に合った美白化粧品を選びましょう。

 

40代の肌は、シミができやすく、ターンオーバーが乱れがちです。

肌も乾燥するので、肌を守るバリア機能も低下します。

 

そんなお肌のケアには、きちんと美白ケアができる美白美容液が欠かせません。

 

[おすすめ化粧品「サエル」]

そこで優秀な美白美容液をラインナップに入れたおすすめの美白化粧品は、「サエル」です。

サエル

メーカー大手のポーラ・オルビスが開発した敏感肌用の美白ケア化粧品です。

特に美白効果が、高い評価を受けています。

さらに皮膚科の通院暦があるような敏感肌の方にも、安心してお使いいただけます。

浸透力もあり、使った後に、肌がしっとりと落ち着きます。

美白・保湿・抗酸化作用のある美容成分の入った「サエル」なら、乾燥しがちな40代女性の肌に潤いを与えながら、美白へと導いてくれるでしょう。

トライアルもあり、30日間の返品保証もついているので安心です。

 

『シミを改善する方法:シミ薬編』

シミに効くお薬というのも気になります。

内服薬で体の中から肌の活性化、ターンオーバーを促す効果を得られるので、体全体がきれいになった気分になります。

 

エスエス製薬の「ハイチオールCプラス」は、肌細胞の代謝を助けてくるので、シミの改善に効果があるでしょう。

ハイチオールC

ターンオーバーが活性化されれば、ニキビにも効果を発揮します。

 

また、倦怠感をとってくれる効果もあるので、お疲れの出やすい40代におすすめのお薬です。

 

少しお値段が張るのですが、シミに効く成分が豊富ということで話題なのが、米田薬品の「ロスミンローヤル」です。

ロスミンローヤル

シミを薄くするだけではなくて、「小じわ」にも効果を発揮する問いのですから、40代女性は見逃せません。

 

13種類の有効成分に、結構や新陳代謝を整える証約も9種類配合されています。

シミを薄くしながら、シミ予防もしてくれて、さらにしわにも効くのですから、一度で3度おいしいお薬です。

 

『まとめ』

40代の女性に活かしてほしいシミ改善の方法をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。

40代女性 シミ 美白

シミはどの年代でも気になりますが、特に40代になった今頃から、シミが前よりも濃くなって、気になるようになった方も多いはずです。

 

シミを改善する方法はいろいろありますので、ご自身に合った方法を見つけて下さい。

シミのない肌を、夢で終わらせないように、シミ対策を始めましょう。

 

一緒に読みたいオススメの記事

あごの吹き出物が出やすい体質?顎ニキビの原因と【最新ケア】

日焼け止めは飲む時代?最新の飲む日焼け止め人気ランキング2018