春、入学や進級早々に学校の一大イベントである「運動会」のシーズンがやってきます。
運動会までまだまだ時間があると思っていたのに、気付けば来週末・今週末と、ものすごい早さで迫ってくる学校行事。
年に一度のことだからやっぱり特別感を出したいし、量もそれなりに必要。
おしゃれな盛り付けとか、写真映えするような見た目も叶えたいですよね。
でも、だからといって決して手間暇かける必要はありません。
計画と工夫さえしっかりしておけば、簡単な段取りでもあっという間に運動会のお弁当を完成させることが可能です!
今回は、“当日の朝45分以内で完成するお弁当”を目指し、そのコツをまとめてみました!
運動会のお弁当、時間や手間かけなくてもいいんです!
そもそも運動会のお弁当はとは「手作りの唐揚げやエビフライなど、手の込んだ揚げ物を早朝から頑張って作るもの」というイメージがありませんか?
子供も頑張りに答えるために、お母さんも早朝から頑張ってお弁当を作るべきということなのでしょうか。
もちろん、いつもはしない手の込んだお弁当で応援したいお母さんもいるでしょう。
しかしはっきり言って、手が込んでいることに感謝する子、どれだけ手間暇かかっているか感じ取ることのできる子供はそうそういません!
色鮮やかで、ある程度見栄えがよく、ボリュームがあるお弁当であれば十分立派に見えます。
普段よりちょっと豪華なだけで、子供は「お母さんすごい!」って言ってくれるものです。
それでは、できるだけ短時間で、しかも見栄えよく豪華にみせるコツを紹介していきます。
運動会のお弁当、どのくらいの量を作るか?
まず、運動会のお弁当作りを考えるときに不安になるのが「量」ではありませんか?
毎年作っているのに、なぜか量に対する不安は感じやすいポイントです。
足りないと不安だという思いから、多めに準備してしまうという方も多いのでは。
お弁当の量は
「子供はがっつり、大人は小腹が満たされる程度」
と考えましょう。
運動会の行われるのは、ほとんどが5月ですよね。
気温が高い日も多いため、お昼に食べきれなかったお弁当は廃棄することになります。
多めに作ればその分コストも時間もかかります。
それなのに、結局捨ててしまうのはとてもムダです。
仮に残ったお弁当を夜に食べるとしても、自分で作ったお弁当が余り、それを夕飯に自分で食べるのはむなしいものがあります…。
そのため、余るよりは若干物足りない程度の方がよいと言えます。
物足りないときのために、フルーツを多めに持っていったり、腹持ちの良いおやつを持っていくなどして調整しましょう。
《重箱の大きさと、人数の目安》
- 8.5寸 …4人家族+祖父母1~2人
- 7.5寸 …4人家族
- 6.5寸 …3人家族
重箱の大きさと対応人数は大体の目安ですが、参考にしてみましょう。
色別に見る、見栄えをよくする食材とは?
〈赤の食材〉
・プチトマト
・かにかま
・赤ウインナー
・パプリカ
・ニンジン
〈黄色の食材〉
・卵
・コーン
・レモン
・パプリカ
・カボチャ
・サツマイモ
〈緑の食材〉
・レタス
・ブロッコリー
・アスパラ
・インゲン
・キュウリ
・枝豆
運動会のお弁当の一番のポイントは「彩」です。
栄養バランスはいったん忘れ、簡単に彩りよく見せる食材を使います。
彩さえ華やかであれば、普段のおかずと変わらなくても大丈夫。
揚げ物や肉料理のメインの下に、リーフレタスやサニーレタスを敷くだけで、緑の彩はOKです。
プチトマトと卵焼きをランダムに重箱に詰めれば、それだけで十分な華やかさがあります。
ただし、外で食べることを考えて食べやすい食材や、食べやすい調理方法にすることが大事です。
例えば、ほうれん草の胡麻和えやお浸しなどはお弁当の定番メニューですよね。
しかし運動会メニューの場合、卵焼きにほうれん草を混ぜて焼いた方が手っ取り早く、彩もきれい、しかも食べやすくなります。
コーンも子供が好きな食材で色合いもきれいなので使いやすい食材ですが、バターコーンやソテーは食べにくいのでNG。
ポテトサラダやおにぎりに混ぜ込むアレンジレシピを採用するなど、工夫が必要です。
また、唐揚げやフライなどの茶色い揚げ物にレモンの輪切りをトッピングするのも簡単な彩テクニックです。
【運動会のお弁当に使える便利アイテムは?】
〈ワックスペーパー〉
出典: Instagram
ワックスぺーパーは運動会や行楽弁当には欠かせないアイテムです。
足りない彩はワックスペーパーで補うことができますし、一枚引くだけでオシャレ度が格段にアップします。
サンドイッチのお弁当なら、ワックスペーパーは必須。
おにぎりも、ラップではなくワックスペーパーに包むのも旬ですね。
ちょっとオシャレにしたい、いつもと違う雰囲気を出したいという方にはおすすめ。
〈サランラップに書けるペン〉
出典:twitter
おにぎりを包んだサランラップに、直接絵やメッセージをかけるペン。
[サランラップに書けるペンで検索するか→Amazonで購入できます。]
全9色展開で、普通のおにぎりにささっと書くだけで色鮮やかなおにぎりに大変身。
絵が苦手でも、名前や応援メッセージなどを書くだけでインパクトが強まり、子供も喜びます。
キャラ弁などを作るよりはるかに手軽、そしてコストも時間もかかりません!
http://sw-pen.jp/
〈おにぎりデコパック〉
出典:Amazon
自分で握ったおにぎりをデコパックで巻くことで、インパクトと華やかさを演出できます!
おしゃれなデザインの物から、子供が喜ぶサッカーボールやキャラクターモチーフなど種類が豊富です。
100円ショップセリアのものは、100円で6個分入っている物もあるので、買っておいて損はないかも。
?〈ゆでたまごっこ〉
出典:cookpad
ゆで卵のからを熱いうちに剥き、すぐにこのゆでたまごっこの中にセットして10分程度置きます。
そうすると、ゆで卵がおなじみのキャラクターの形に大変身!
手を加えず放置しておくだけで、キャラ弁メニューが一つ完成します。
ドラえもんだけでなく、動物モチーフや他のキャラクターの製品もいくつか販売されています。
100円ショップなどでもよく見かける便利グッズです。
?運動会のお弁当の手抜きできるポイントとは?
当日の朝、45分以内で早急にお弁当を完成させるためには、手抜きしてもいいポイントを押さえておく必要があります。
手抜きだけど手抜きに見えないポイントをご紹介していきましょう。
?〈揚げ物は市販品や冷凍食品を使用してOK〉
揚げ物は火元から離れることができないので、揚げ物をするだけで30分程度かかりっきりになります。
ここは割り切って、揚げ物は市販品でOK。
- 冷凍食品の唐揚げ
- チルドの骨付きチキン
- レンジでできるエビフライ
- オーブントースター使用のポテト
手作りの揚げ物は美味しいですが、どうしても時間や手間がかかってしまうもの。
しかし市販品でも、お弁当の定番メニューに子供は喜びます。
時間短縮をするなら、手作りはあきらめるのも一つの手段です。
?〈キャラクター加工品の力を借りる!〉
お弁当をより華やかに、子供向きにするキャラクターアイテムは使えます。
例えば…
- キャラクターかまぼこ
- キャラクターイラストの入ったウインナー
- アンパンマンポテト
子供が喜びそうな加工品を一つ加えるだけでも、華やかさと特別感がアップします。
是非活用しましょう。
?〈手作りのメインおかずは“煮込み系”〉
お弁当は時短で作りたいけど、やっぱり冷凍食品や市販品ばかりでは気が引けてしまう…。
そんな場合は、煮込み系のおかずをメインにしましょう。
- 筑前煮
- 煮込みハンバーグ
- 手羽元の照り煮
- チャーシュー
- チキンのトマト煮
などなど、お弁当にも使える煮込み料理は結構あります。
お弁当と言えば揚げ物という思考になりがちですが、煮込んでいる間は他のことに時間を使える煮込み料理もおすすめですよ。
前日にある程度の下準備が必要ですが、煮込み時間は15分~20分程度なので揚げ物より手軽です。
?〈ゆでる・蒸すだけの食材を多用!〉
ゆでるだけ、蒸すだけの食材をうまく使いましょう。
お弁当の隙間を埋めたり、ボリュームをアップさせたり、彩を加えたりと様々な効果があります!
- サツマイモ
- トウモロコシ
- 枝豆
- ニンジン
- ブロッコリー
この辺の食材は、ただゆでたり蒸したりするだけで立派なおかずになります。
お湯を使ってゆでたり蒸したりせず、電子レンジで加熱するだけでもOK。
野外でも食べやすいのもおすすめポイントです。
また、サラダはブロッコリーやニンジン、ジャガイモなどの野菜を蒸してそのままパック詰めすれば彩もきれいです。
ドレッシングやマヨネーズなどの調味料はそのまま持参し、取り分けて食べればOKです。
?〈お弁当の容器は使い捨て派が多数〉
とにかく楽に簡単に後片付けを済ませたい人は、使い捨てにしましょう。
100円ショップやパッケージショップに行けば、おしゃれな使い捨て容器が売っています。
お店によりますが、サイズも豊富なのでそれぞれの家族の人数に合わせて検討しましょう。
もったいないと感じるかもしれませんが、年に1度のことと思えばそう高い出費ではありません。
運動会は1日仕事。
早朝から準備して、1日中外にいて、歩いて帰宅。
その後にお弁当箱や食器を洗うのって、結構面倒ではありませんか?
終わったら容器を捨てるだけ。
家族と一緒に、ビデオで子供のハイライトを見る時間に回したほうがいいかもしれませんね。
前日にやっておくべきこととは?
当日の朝、より短時間でお弁当を完成させるには、やはり前日の準備は必要です。
前日にこれだけやっておくと安心な項目は以下の通りです。
- 野菜類は洗って切っておく
- 型抜きなどの手の込んだ作業も前日に
- 手作りのものは、朝加熱するだけの状態まで調理する
- お弁当箱がある場合は洗っておく
- 箸やコップ、保冷バックなどの小物類も出しておく
これだけやっておけば、朝は加熱調理と盛り付けだけでOK。
野菜を型抜きしたり、ノリを切ったりというちょっと手の込んだ作業は、当日の朝では無理があります。
必ず前日に済ませておきましょう。
日持ちのする作り置きおかずを、夕食づくりのついでに毎日少しずつ準備しておくのもひとつの手段です。
多くの食材は、当日電子レンジでしっかり加熱してからお弁当箱に詰めれば問題なく食べられます。
野菜の煮物やお肉のソテーなど、事前に作り置きしておくことで味が染み込んで美味しくなるメニューも。
前日だけでなく、運動会前の一週間で調整しながら作り置きをしておくのも効果的です。
〈運動会のお弁当に適した作り置きおかず例〉
- 味付け卵
- チキンのハーブ焼き
- チキンのトマト煮
- ハンバーグ
- から揚げ
この辺りは、作ったら一品ずつジップロックに入れて保存します。
運動会の当日の朝、凍ったままお弁当箱に入れて、自然解凍するという方法も。
しかし、凍ったままの品は高いので盛り付けが難しいというデメリットがあります。
肉や魚料理の自然解凍は味が落ちるので、できれば電子レンジで加熱しなおし、粗熱をとってから詰める方がよいでしょう。
また、前日はお弁当の下準備で忙しいので、夕食は簡単なメニューにするのも工夫のひとつです。
より当日の朝を楽に、余裕を持って過ごせるように前倒しで作業を進めるようにしてみましょう。
運動会のお弁当を簡単に彩る実例集
紙コップやカップを使ったお弁当実例
可愛い柄の紙コップや、デザートカップなどを使って可愛く、食べやすくしてみては。
焼きそばやちらし寿司などの大皿料理でも、こうしてカップに一人分ずつ詰めることで、手が込んでいるように見えます。
普通のおかずも、一人分ずつカップに入れることで「自分専用」という感覚で、とりわけもしやすくなりますね。
デザートのフルーツも、カップに入れて一人分ずつに分けることで兄弟ケンカも防ぎます。
出典:cookpad
ワックスペーパーのアイデア
ワックスペーパーの実用例です。
こちらはトルティーヤの記事を前日に作り、当日は生地に具を包んで丸めワックスペーパーで丸めるだけというアイデア。
変わったメニューですが、実に簡単でいつもと違ったお弁当になりそうです。
これはサンドイッチや、スティックおにぎりにも代用可能です。
握らない簡単おにぎり「おにぎらず」をワックスペーパーで包んでデコレーションしてもよいですね。
出典:cookpad
そうめんのあっさりお弁当
出典:cookpad
こちらは、運動会用そうめん弁当です。
そうめんのお弁当、最近では行楽メニューとして主流ですが、チャレンジするには勇気がいるという人も多いのでは?
本当に美味しく食べられるの?
麺つゆの持ち運びは?
など、疑問点も多いようですね。
そうめん弁当のポイントは…
- コシの強い手延べそうめんを使う
- しっかり冷水にさらして水気を切る
たったこれだけのポイントを押さえておくだけで、時間がたってもおいしくつるっとしたそうめんが楽しめます。
使い捨てオードブル皿が使える!
出典:cookpad
こちらは、市販のオードブル皿で作った運動会用お弁当です。
仕切りがあるので詰めやすくて便利です。
小さい使い捨てランチパックを複数使うのもいいですが、重ねたときに倒れたりすることも。
オードブル皿なら1皿で4~5人用の量があるので、いくつも容器を準備しなくて済みます。
定番おかずに、おにぎりだけ凝ってみる
運動会のお弁当、やっぱり食べやすいのが一番ですよね。
そこで、おかずはふだんと同じものでおにぎりだけちょっと凝ってみるというのもアリです。
最近の定番は、おにぎらず。
出典:cookpad
おにぎらずの具材は普通のおにぎりとは違います。
- 鶏の照り焼き
- ビビンバ
- トンカツ
- ローストビーフ
などなど、豪華ながっつりメニューを具材にすることも可能。
ということは、ご飯とおかずがいっぺんに食べられるというメニューでもあるわけですね。
おかずを取り分けて食べるよりも簡単で手軽なのでおすすめ。
おにぎりを凝ったレシピにして、おかずの品数は減らすというのもアイデアのひとつですね。
その他、がっつり系おにぎりレシピをいくつかご紹介します。
〈肉巻きおにぎり〉
出典:cookpad
〈スパムおにぎり〉
出典:cookpad
〈天むす〉
出典:cookpad
てんぷらや唐揚げをおにぎりの具材として使う場合、冷凍食品でじゅうぶん美味しく仕上がります。
スパムやハムは厚切りにし、焼き肉のたれなど味の濃い目の調味料を使って味にインパクトを出してみましょう。
さいごに
運動会のお弁当をよりスピーディに、簡単に仕上げるコツをまとめてみましたが、いかがでしたか?
- お弁当は手作りにこだわりすぎない
- 彩とインパクトで特別感をしっかり出す
- できることは前日に済ませて、当日は数十分の作業で済ませる
毎年の悩みの種が、これで少し解消されるとよいですね。
今年の運動会もきっとすぐにやってきます。
お子さんの成長ぶりを楽しみに、お母さん方もがんばりましょう!
一緒に読みたい記事
もう悩まない!夕飯の簡単献立術!【保存版】オススメ人気レシピ35品