【冷えとり健康法】の効果が?ベッキーが元気な証拠!いろいろと美容にも良いらしい。

冷えとり ライフスタイル

ゲス不倫で少し世間をにぎわせた『ベッキー』もしている

【冷えとり健康法】

becky

吉田羊さんも冷えとりには気を使っています。

吉田羊

 

フジテレビ グッディ

引用元;フジTV グッディ!

冷えとりは耳鼻科のお医者さんだった進藤先生が、患者さんに負担がかからない治療方法はないかと模索しているうちに出会った東洋医学だといいます。

 

東洋医学で【冷え】は病気の原因になると考えられています。

しかし、西洋医学にはない考え方です。

 

東洋医学では巡りが非常に大事と考えられています。

血・水・気の巡りが大事。

 

冷えは巡りが悪い証拠。

巡りが悪いと病気になりやすい。

 

 冷えは万病のもと。

 

冷え対策が特に女性には大事です。

 

冷えと病気

冷えは巡りが悪い証拠。

特に血液の循環が悪いので、足の先などが冷え切ってしまいます。

足裏をマッサージする女性

 

血液の循環が悪いと、体の中の毒素・老廃物がでていきません。

頭皮は毛細血管の集まりです。

血液の循環が悪いと栄養を届けられません。

 

 巡りを大切にすること。

血だけでなく、体の水分や気の巡りも大切にすること。

 

冷えの原因

冷えの原因は

  • 食べ過ぎ
  • 薄着で体を冷やす
  • 冷たい飲み物をとりすぎ
  • 運動不足
  • 心のトラブル

などが考えられます。

ミドル 女性 寒気

 

食べ過ぎると体に不必要なもの【老廃物】も多く作り出してしまいます。

老廃物が体にたまりやすくなると、巡りが悪くなり体も冷えます。

 

体が冷えると老廃物が排出されづらくなります。

悪循環ですね。。

 

薄着で体を冷やすこともNGです。

とくに女性と体温は切っても切れない関係です。

 

子宮付近はとくに冷やさないように注意が必要です。

子宮付近は冷えやすく巡りが悪い場所です。

お腹をおさえる女性

婦人系のトラブルにもつながるので、薄着は厳禁。

 

飲み物も注意が必要です。

例えば、モデルさんはお水を常温でしか飲まないという人もいます。

 

ダウンタウンの松本さんもそうです。

 

なぜ??

 

それは、体を冷やさないようにしているから。

とくに、内臓を冷やさないことが大事です。

内臓を冷やすと代謝が悪くなります。

 

代謝が悪いと老廃物が溜まります。

悪循環の始まりです。

 

『心のトラブルなんて関係ある??』

って思った人もいるでしょう。

心に不安を溜めていると交感神経が優位になり血行不良につながります。

 

とくに更年期世代の女性は要注意。

自律神経のバランスを崩しやすい年代です。

自律神経のバランスを崩すと交感神経がたかぶり、睡眠障害や血行不良になりがちです。

 

冷えとりってなに?

女性によくある話ですが

『顔はほてっているのに足元が冷たい。』

『布団に入ると足だけ冷え切っている。』

 

これは冷えが原因でおきている症状です。

とくに更年期世代の人には【あるある】です。

 

冷え性でなくても上半身と下半身の差は3~5℃もあるそうです。

 

この温度差を埋めることが大事です。

もっと言えば、【頭寒足熱】(ズカンソクネツ)と言われるように、頭を冷やし足を温める。

これが一番いい状態です。

 

寝つきが悪い人は頭寒足熱にすると眠れます。

湯たんぽが頭寒足熱のためにあるものです。

 

冷えとりの方法

よく言われている冷えとりの方法は

  1. 靴下の重ね履き
  2. 半身浴
  3. 食事の改善

などがあります。

 

靴下の重ね履き

靴下は

  1. 絹の5本指
  2. 綿の5本指
  3. 絹の指無し
  4. ウールの指無し

この順番で重ね履きをしてください。

靴下./5本指の靴下です.素材は綿と絹です.

外出や仕事に行くときは、靴下を履くことができるなら5本指と指無しの2枚くらいは最低でも重ね履きをしたいところです。

自宅でゴワゴワと重ね履きをしても大丈夫な人は、上記の4枚パターン以上がベストです。

 

注意;

寝るときは靴下は脱いで寝ましょう。

足の指先が冷たいから、寝る時こそ靴下の重ね履きをする人がいます。

しかし、それは逆効果です。

冷え性対策.

足の裏は体温調節をするところです。

寝付いた時に足の裏の温度が上がって放熱をしたいのにできないと、体全体の体温調整がおかしくなります。

 

 寝るときは湯たんぽがベスト。

とくに昔ながらの湯たんぽ。

 

電気の湯たんぽならタイマーが必須です。

 

半身浴

半身浴は温めの37~38℃が目安。

約20分ほど心臓に負担をかけないように浸かってください。

お風呂に入る女性

 

お湯は時間とともに温度が下がるので、追い炊きしながら注意して温度を維持してください。

 

とにかく、下半身を温めること。

 

これが冷えとりの半身浴の方法です。

 

 

食事の改善

食事は食べ過ぎないことが大事です。

食べ過ぎると、処理できない老廃物が体にあふれます。

大食い女性

また、体を冷やさない材料を食べること。

とくに下半身を冷やさない食材。

 

脂肪は体を冷やします。

皮下脂肪や内臓脂肪が多いと、実はメチャクチャ冷えています。

 

筋肉は体を温めます。

 

なので、高タンパク低カロリーが体を冷やさない食材です。

  • 鶏のササミ
  • まぐろの赤み
  • 豆腐

こういう食材で代謝を上げて冷えとりをしましょう。

 

また、

  • ワカメ
  • ひじき
  • 黒豆

などもビタミン・ミネラルが豊富に含まれています。

ビタミン・ミネラルが不足すると体は冷えやすくなります。

 

白よりも黒を食べましょう。

 

上白糖などよりは黒糖。

うどんよりは蕎麦。

白米より玄米。

 

 白色よりも黒色を選ぶことが、体を冷やさないポイントです。

 

野菜は夏野菜より冬野菜。

自然の恵みは巡りをよくします。

 

ゴボウやニンジン。

ネギやイモなど。

 

昔の日本人が食べていたものは体を冷やさない食物が多かったようです。

 

とくに、ショウガやニンニク。

ショウガ

薬味にもなるし毒消しにもなるショウガとニンニク。

 

ニオイは気になりますが体はポカポカと中から温まります。

 

腸を活発にすることも冷えとりになります。

腸にいい食材と言えば、『ヨーグルト』

ホットヨーグルト

でも、ヨーグルトは冷蔵庫で保管されています。

ちょっと冷たすぎる感じもするので『ホットヨーグルト』がオススメ。

レンジで1分ほど温めるだけ。

 

便秘にも効果があります。

自分に合うヨーグルトは冷えにもお肌にも効果を望めます。

 

更年期と冷えとり

更年期障害で苦しむ人は『冷え』に悩んでいた人が多いようです。

ホットフラッシュや自律神経障害に悩む人は、長期にわたって冷えで悩んでいた人が多いと言われています。

汗かき女性

ホットフラッシュのことを東洋医学で『冷えのぼせ』と言われています。

 

頭寒足熱が体に良い状態。

頭熱足寒が体に悪い状態。

 

更年期障害で悩んでいる人にこそ、冷えとりを実践してほしいです。

冷えとりをして血行をよくすること。

 

血行がよくなると、顔色もよくなり美肌になります。

 

冷えとり健康法の注意点

冷えとりで注意が必要なのは『めんげん』です。

 

めんげんとは、体の老廃物が排出され、いい方向に体が転換する時におこる症状です。

ヨガの好転反応と同じです。

 

症状は

  • 下痢
  • 嘔吐
  • 湿疹
  • 発熱
  • 倦怠感
  • 発汗

などがあります。

 

ずっと運動不足だった体が突然活動し始めてビックリしている状態。

この状態から体にとって良い状態に完全に移った時、めんげんはなくなります。

 

 めんげんは、どうして起こるの?

 

良い状態も悪い状態も体は慣れる機能があります。

人間の体は現状を受け入れ慣れていきます。

 

一回慣れると、その状態に落ち着こうとしています。

 

冷えとりを行うことで細胞が良い状態を思い出し、悪い状態から抜け出そうとします。

それにはエネルギーも必要で、体は今までの状態で落ち着きたい、良い状態に変わりたいという不安定な状態になります。

ホットフラッシュ 症状

続けることで、頭寒足熱に変わります。

 

体の悪い毒素や老廃物が抜けるまでは『めんげん』で多少つらい状態が続きますが、好転反応なので長く続くことはありません。

 

アトピーの人は湿疹がひどくなることもあります。

心配な時は、かかりつけ医に相談しましょう。

 

まとめ

人間にとって、とくに女性にとって冷えは大敵です。

冷えとりをして、健康な状態を維持してください。

 

更年期障害がキツイ女性は冷えとりを試してみてください。

 

冷えは万病のもと。

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました